過剰在庫で経営が圧迫!?過剰在庫の発生原因と防止策
ワザモノ編集部
ユーザーのニーズが多様化する中、品揃えを豊富にしておくことは不可欠です。ただ、品揃えを豊富にするということは、過剰在庫のリスクに直結することにもなり、在庫管理は、非常に運用が難しい業務です。
エンドユーザーのニーズに応えて、販売機会を逃さないためにも欠品を防止することはとても重要ですが、その結果、在庫を大量に抱え資金繰りが悪化するなど経営状況が悪くなれば本末転倒です。
また、在庫が増えれば、倉庫の管理も難しくなり、注文が入ってもすぐに発送することができないなど遅配の原因にもなります。この記事では、過剰在庫のデメリットと、発生原因や防ぎ方についてご説明します。
EC事業者には致命傷 過剰在庫のデメリット
在庫をモノとして考える人も多いかと思いますが、在庫はあくまで企業の資金がモノに形を変えているだけであり、売れなければ売上になることはありません。ただ、在庫を保有することで在庫切れが原因でビジネスチャンスを逃すことを防ぐことができ、納期の短縮化にも繋げることができます。
また、商品に対するクレームが発生した際にも、在庫を送ることですぐに対応することがでできます。一方で、在庫は資金をお金に換えたモノであるため、売れ残ってしまっている場合は、なかなか売上にすることができません。
資金の状態の時は流動性が高いので、瞬時に成長が見込める領域に投入することができますが、資金が在庫に変わった瞬間、売上に変わるまでは売れるまで待つしかなくなります。
さらに、在庫を保管するためには倉庫などの保管場所が必要となり、どんどん在庫を増やしてしまえばその分必要な保管費用も増加していきます。これも過剰在庫のデメリットと言えるでしょう。
過剰在庫はなぜ発生するのか?
では、なぜ過剰在庫は発生するのでしょうか。
多くの人がインターネット上で手軽に買い物をするようになった現在。インターネット上にはさまざまな店があり、店側は個人の好みに合わせた商品を取り揃えておかなければ、ユーザーから選ばれる店にはなりえません。
さらにEC事業者の増加は、ユーザーが注文してから手元に商品が届くまでの時間の短縮競争を促し、各EC事業者はこうした流れに対応するため、在庫を増やさざるを得ない状況に追い込まれています。そのうえ、流行の変化も早いので在庫管理の判断はどんどん難しくなっているのです。
在庫数量の把握は非常に難しいうえに、在庫の拠点が複数ある場合には、誰かが在庫情報を統括できていなければ、データをきちんと把握することも難しくなります。こうした状況の企業では、過剰在庫に陥りやすく、受注商品は実は欠品していたというトラブルも起こりかねません。
ここがポイント!過剰在庫を防ぐコツ
過剰在庫を防ぐには、倉庫内を整理して商品保管場所をきちんと決め、社内でも共有するなど、在庫の可視化が不可欠です。
在庫量がわかれば、商品の注文から納品までに必要な「リードタイム」を図ることができ、リードタイムを元に適正な在庫量を導き出すことができるのです。
また、在庫管理を人の手で行おうとすれば、どうしてもミスが生じてしまいます。こうしたミスを減らすため、さらには納品までの時間短縮で他社との差を付けるためにも、在庫がどれだけあるか、またはどこに在庫があるかを即座に把握することができる在庫管理システムを活用することも一つの手段です。
人手が減れば人件費の抑制にも繋がりますが、在庫管理システムを導入するには、自社のすべての商品のデーターベースを作らなければならず、多大な労力や時間がかかります。ほかにも、システムを使いこなすようになるための研修なども実施しなければならず、有形無形のコストがかかるのが実状です。
ただし、一度こうしたシステムを構築してしまえば、データを社内全体でも共有できるため、在庫管理以外にもマーケティング戦略や販売戦略を打ち立てる際にも活用することができるようになります。
「在庫の減少スピードが遅くなった」など、在庫の状況を見ながらトレンドの変化を見極めたりといったことができれば、商品が実際に売れなくなる前に対策を講じることも可能になるでしょう。
安全な在庫管理システム導入にはニューウェイを!
在庫管理システムの構築コストを抑えて、在庫情報などのデータを活用したい場合には、システムの構築を信頼できる外部事業者に委託してしまうといったことも一つの選択肢かもしれません。
ニューウェイでは、これまで培ってきたノウハウをもとに、在庫管理システムの構築はもちろん、アウトソーシング事業の導入や、物流コストの削減・見直しなど、流通全般のサポートを行うことで、時代の需要に合う流通システムの再構築など全面的にお手伝いさせていただきます。
まずはお気軽に、弊社までお問い合わせください!